【FP3級】ライフプラン策定上の資金計画|学資保険・教育ローン・奨学金制度#04

FP3級

こんにちは、Canaです。

今回は、ライフプラン策定上で必要な資金計画についてです。子どもがいる家庭では、必要になる可能性が高い保険やローンの話になります。

学資保険(こども保険)、教育ローン、日本学生支援機構による奨学金制度の3つを順番に紹介します。

学資保険(こども保険)

学資保険(こども保険)とは、子どもの教育資金を準備するための保険商品であり、契約保険料を支払うことであらかじめ予定していた時期に、給付金として保険金を受け取ることができる保険のことです。

ポイントは以下のとおりです。

貯蓄機能

満期時に満期祝金(保険金)を入学・進学時に学資祝金を受け取ることが可能です。

保障機能

親(契約者)が死亡したり、高度障害となった場合、以後の保険料の支払いが免除されます。

親の死亡後、保険期間終了時まで年金(育英年金)が支払われるタイプの商品もあります。

出生前加入特則の付加によって、被保険者となる子どもが出生する前でも加入できるものもあるよ

試験問題①

学資保険(こども保険)では、保険期間中に契約者が死亡した場合、一般に、死亡時点における解約返戻金相当額および満期祝金が支払われて保険契約が消滅する。(2012年5月に出題)

答えは次のページ

タイトルとURLをコピーしました