こんにちは、Canaです。
前回は、老齢厚生年金について解説しました。
今回は、障害年金(障害基礎年金・障害厚生年金)・遺族年金(遺族基礎年金・遺族厚生年金)について紹介していきます。
障害年金(障害基礎年金・障害厚生年金)
障害年金は、病気や怪我によって生活や仕事などが制限されるようになった場合に受け取ることができる年金です。


公的年金の納付が3分の2以上じゃないと支給されないよ
試験問題①
障害基礎年金の受給要件としての保険料納付要件は、原則として、初診日の前日において、初診日の属する月の前々月までの国民年金の被保険者期間のうち、保険料納付済期間(保険料免除期間を含む)が( )以上あることである。(2013年9月に出題)
1)3分の1
2)2分の1
3)3分の2
答えは次のページへ