【FP3級】企業年金のタイプ・確定拠出型企業年金について#14

FP3級

こんにちは、Canaです。

前回は、障害年金(障害基礎年金・障害厚生年金)・遺族年金(遺族基礎年金・遺族厚生年金)について解説しました。

今回は、企業年金のタイプ・確定拠出型企業年金について紹介していきます。

企業年金のタイプ

企業年金は、公的年金を補完する目的で企業が任意に設けている年金制度であり、確定給付型と確定拠出型があります。

確定給付型将来支払われる年金の額があらかじめ確定しているタイプの年金制度
確定拠出型拠出する掛金の額があらかじめ確定しており、掛金の運用状況により将来の年金額が変動するタイプの年金制度

在職中の企業年金を把握しておこうね

確定拠出金

最近でいえばiDeCoが知られているね

試験問題①

確定拠出年金の企業型年金の加入対象者は、原則として、その制度を実施する事業所に使用される60歳未満の被用者年金被保険者等である。(2010年9月に出題)

答えは次のページ

タイトルとURLをコピーしました