【FP3級】賠償責任保険について#26

FP3級

こんにちは、Canaです。

前回は、傷害保険について解説しました。

今回は、賠償責任保険について紹介していきます。

賠償責任保険

賠償責任保険は、偶然の事故により、第三者に対する法律上の賠償責任を負ったときに補償する保険です。

個人賠償責任保険日常生活における偶発的な事故によって、他人に怪我をさせたり、他人の物を壊したことにより負う賠償責任を補償する保険
※家族(生計を一にする同居親族・別居の未婚の子を含む)も補償対象
補償対象外業務遂行中の事故、自動車の運転による事故、他人から借りた物を誤って破損する事故、地震、噴火、津波により生じた損害
生産物賠償責任保険
(PL保険)
企業が製造・販売した商品などによる事故で、損害賠償責任が発生した場合に補償する保険
施設所有(管理)者賠償責任保険施設の安全性の維持・管理の不備や、業務遂行に起因する対人・対物事故について、施設所有(管理)者の損害賠償責任を補償する保険である
受託者賠償責任保険他人から預かった物に対する損害賠償責任を補償する保険である
企業費用・利益総合保険災害や事故などによる利益の減少等に備える保険

個人と企業で保険の種類が違うから気を付けようね

試験問題①

個人賠償責任保険では、被保険者の( )怪我を負わせ、法律上の損害賠償責任を負うことによって被る損害は、補償の対象とならない。(2019年5月に出題)

1)飼い犬が被保険者と散歩中に通行人に噛みつき

2)同居の子が自転車で走行中に通行人にぶつかり

3)配偶者が自動車の運転中に歩行者に接触して

答えは次のページ

タイトルとURLをコピーしました