【FP3級】税金の基本・所得税の基本について#43

FP3級

こんにちは、Canaです。

前回は、NISA・投資信託と税金について解説しました。

今回は、税金の基本・所得税の基本について紹介していきます。

税金の基本

①税金の分類

物に消費税があれば、負担者は消費税込みの代金を支払うけど、国に直接納めるわけではないから間接税なんだね

②税金の納付方法

方法内容具体例
申告納税方式納税者自らが税額を計算して申告する方法所得税、法人税、相続税など
賦課課税方式国・地方公共団体等が税額を計算し、納税者に通知する方法住民税、固定資産税など

賦課は、税金を割り当てるという意味だよ

試験問題①

税金は国税と地方税に区分できるが、所得税は国税であり、法人税は地方税である。(2014年1月に出題)

答えは次のページ

タイトルとURLをコピーしました