こんにちは、Canaです。
前回は、利子所得・配当所得・不動産所得について解説しました。
今回は、事業所得について紹介していきます。
事業所得
事業所得 | 農業、漁業、製造業、卸売業、小売業、サービス業などの事業から生じる所得 |
計算 | 事業所得=総収入所得-必要経費(-青色申告特別控除額) |
課税方法 | 総合課税 |
総収入金額は未収入の売上金額も含みます。
必要経費は以下が対象です。
- 売上原価(=期首商品棚卸高+年間仕入高-期末商品棚卸高)
- 給与、減価償却費、広告宣伝費、水道光熱費 など

経営者やフリーランスの人は特に覚えておかないとね~
減価償却
減価償却とは、固定資産の価値の減少分を費用として計上する手続きをいいます。


土地は使用しても価値が減らないから、減価償却資産には含まれないよ~
試験問題①
所得税における事業所得の金額は「(その年中の事業所得に係る総収入金額-必要経費)×1/2」の算式により計算される。(2018年5月に出題)
答えは次のページへ