こんにちは、Canaです。
前回は、事業所得について解説しました。
今回は、給与所得・退職所得について紹介していきます。
給与所得
給与所得 | 会社員やアルバイトなどが会社から受け取る給料や賞与などの所得 |
非課税となるもの | ・通勤手当(月15万円まで) ・出張旅費 など |
計算 | 給与所得=収入金額-給与所得控除額 |
課税方法 | 原則:総合課税 例外:給与から税金が源泉徴収され、年末調整を行う場合は確定申告不要 ※「年収が2,000万円超の人」「給与所得・退職所得以外の所得が20万円超ある人」「複数の会社から給与を受けている人」などは確定申告が必要 |
収入金額 | 給与所得控除額 |
162.5万円超 180万円以下 | 55万円 |
180万円超 360万円以下 | 収入金額×40%-10万円 |
180万円超 360万円以下 | 収入金額×30%+8万円 |
180万円超 360万円以下 | 収入金額×20%+44万円 |
180万円超 360万円以下 | 収入金額×10%+110万円 |
850万円超 | 195万円 |

会社員の人なら年末調整のときに計算されるよ~
試験問題①
給与所得の金額は、原則として、その年中の給与等の収入金額から給与所得控除額を控除した額である。(2011年1月に出題)
答えは次のページへ