答え:2
解説:所得税額は「課税所得金額×税率-速算控除額」で計算する。
所得税額:250万円×10%-97,500円=152,500円
所得税は支払の義務があるから用意しておこうね

税額控除
所得税額から税額控除額を差し引いて、申告税額を計算します。
①住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)
住宅ローンを利用して住宅を取得した場合などに受けることができます。


住宅ローン控除の適用を受けるには確定申告が必要だよ~
ただし、給与所得者であっても適用初年度のみ確定申告が必要で
2年目以降は年末調整で控除できるため確定申告不要だよ~
②配当控除


株を持っている人は確定申告の時に配当控除が受けられることを覚えておこうね~
試験問題③
所得税において、住宅借入金等特別控除の適用を受けるためには、納税者のその年分の合計所得金額が( )以下でなければならない。(2019年9月に出題)
1)2,000万円
2)3,000万円
3)4,000万円
答えは次のページへ