こんにちは、Canaです。
前回は、借地借家法について解説しました。
今回は、区分所有法・都市計画法・農地法について紹介していきます。
区分所有法
①区分所有法とは
区分所有法とは、集合住宅における権利関係や管理方法を定めた法律です。


区分所有権と敷地利用権は原則として分離はできないよ~
②規約
規約とは、マンションに関するルールのことです。規約の変更やマンションに関する事項の決定は、集会において決議します。


変更が難しいことほど決議のハードルが高くなるね~
試験問題①
「建物の区分所有等に関する法律」によると、敷地利用権が数人で有する所有権その他の権利である場合には、区分所有者は原則として、専有部分とその専有部分に係る敷地利用権を分離して処分することができない。(2011年1月に出題)
答えは次のページへ