こんにちは、Canaです。
前回は、区分所有法・都市計画法・農地法について解説しました。
今回は、建築基準法について紹介していきます。
建築基準法
①建築基準法とは
建築基準法とは、建築物の構造・用途等についての基準を定めた法律です。
②用途制限
建築物の敷地が2つの異なる用途地域にまたがる場合、面積の大きい方の用途地域の制限を受けます。


第一種・第二種低層住居専用地域は建築物の高さに制限があるよ~
(10mまたは12m)
試験問題①
建築基準法の規定によれば、( )は原則として第一種低層住居専用地域内に建築することができる。(2016年1月に出題)
1)老人ホーム
2)病院
3)ホテル・旅館
答えは次のページへ